SSブログ

Hyper-V上のCentOSのネットワークアダプタ [Hyper-V]

Windows8のHyper-VにCentoOS6.3をインストールしました。
インストール自体はすんなり終わったのですが、ネットワークアダプタが認識されていません。
仮想スイッチは作成して、ネットワークアダプタに設定しているのですが…。
Webでいろいろ調査してみると、方法は2つ。

どちらでもうまいこと行きました。
  1. レガシ ネットワークアダプタの追加
  2. こちらは、Hyper-Vにレガシーなネットワークアダプタを追加します。
    仮想マシンの設定画面で、ハードウェアの追加からレガシ ネットワークアダプタを追加するだけです。
    仮想マシンを再起動するとネットワークアダプタを認識してくれます。

  3. Hyper-V 統合サービス(Linux Integration Services)のインストール
  4. Hyper-Vを使うならこちらがおすすめ。
    ネットワークだけでなくその他、もろもろ便利な機能が追加されます。
    ざっと以下の通り。

    • Driver support
    • Fastpath boot support for Hyper-V
    • Time Keeping
    • Integrated shutdown
    • Symmetric multiprocessing (SMP) support
    • Heartbeat
    • KVP (Key-Value Pair) Exchange
    • Integrated mouse support
    • Live Migration
    • Jumbo Frames
    • VLAN tagging and trunking

    特に、Integrated mouse supportが楽ちん。Hyper-Vで実行している仮想OS(CentOS)のコンソール画面とホスト側のWindows8側の画面間を何もせずに行き来することができるようになります。
    文字にするとわかりずらいのですが、統合サービスをインストールしない状態だと、仮想OS側のコンソール画面の操作からホスト側の画面の操作をする場合は、いったんCtl+Alt+<-(左矢印)キーを押さないと、ホスト側の画面を操作できません。統合サービスをインストールすると、煩わしい切り替え操作の必要がなく、仮想OSとホスト側の画面操作をシームレスで行うことができるようになります。

    統合サービスのインストールはこちらの記事を参照。
    http://tamatamablog.blog.so-net.ne.jp/2012-12-01-1

    うちの環境では、統合サービスをインストールして再起動しても、ネットワークの設定が自動で行われなかったので、手動で実施しました。この辺は、統合サービスのマニュアルにも書いてあります。

    1. /etc/sysconfig/networkの編集。なければ作成して、以下を追加
    2. NETWORKING=yes
    3. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0の作成
    4. DEVICE=eth0
      ONBOOT=yes
      BOOTPROTO=dhcp
      ※上記は、dhcpの場合。
    5. eth0の再起動
    とりあえずこれでネットワークが使えるようになります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。